・綿とコットンで別の繊維でしょ?
・繊維長とか超長繊維綿とかややっこしッ!
・綿は「めん」なの?「わた」なの?
・TES資格を取るのに綿はどれくらい勉強したら良いの?
・綿って結局なにがすごいの?
そんな「綿って何なんだー!」というお悩みをもっておられるあなた!
ようこそ、泉工業株式会社のページへ^^
難しくなりがちな「繊維の知識」について、業界40年のベテラン泉工業株式会社の福永社長が、元ヤンキー気質の観点で「繊維」を「せんい」と読み解くテクニックをポッドキャストで面白おかしく解説していきます。
高校生活に疑問?を感じ、北海道 十勝の畜産農家 宗像牧場に住み込んだプロフィールも良かったら読んでみてください。
\元ヤン社長のプロフィールはこちら😊/
TES資格保持者がいるラメ糸メーカーの綿分析
繊維の基礎知識を体系的にまとめたダイセン株式会社様発行の「知っておきたい繊維の知識」シリーズの424バージョンを、現役TES資格保持者・ジーンズソムリエの福永社長が徹底考察していくラジオのコーナーをご紹介しております。
綿だけにとらわれず、あらゆる繊維や素材の「なぜ?」を知り尽くしたい好奇心でいっぱいの福永社長は、まさに少年の心をもった「ええ大人」です^^
・繊維って何?ラメ糸って何?金銀糸って何?
・何のためにその素材がある?
・なぜそのマテリアルでなければいけないの?
という純粋な疑問を毎秒考えぬいている福永社長は、自身の経験だけでなく、あらゆる資格取得をしながら主観と客観、持論と一般論をいったりきたりして「繊維」を探求しています。
そんな福永社長がお届けする、令和版「繊維の専門書オーディオコメンタリー」!
楽しくてためになる内容が毎週無料で配信されるポッドキャストをぜひお楽しみください♪
TES試験に絶対出る?綿を極めて繊維を楽しもう
天然繊維の王様として君臨する「綿=コットン」ですが、キングならではのややこしさがついてまわるのも事実です。
今回は、綿がなぜ王様なのか?キングの何ふさわしい功績は何か?という観点から、繊維業界40年の元ヤン福永社長がポッドキャストでわかりやすく紐解いていきます。
仕事で色々な方に会う中で、「これって綿ですか?」「これってコットンですか?」とあたかも異なる素材の様に聞かれる事もあるそうです。
元ヤンの血が騒ぎ、「あんた、もう繊維業界辞めた方がええで」と心の中でつぶやく福永社長が目に浮かびます^^
いや、社長ならきっと心の中ではなく、口頭で伝えていますね。
個人攻撃ではなく、愛として!
知らない事を恥じる必要はない。
知ったかぶりは一歩を踏み出した証拠。
最も恐れるのは何も行動をしない事。
インプットしたものをすぐアウトプットし、答え合わせや修正を繰り返し、自分の知識が血となり肉となる・・・そんなサイクルを高速で回し続けている福永社長は
綿はTES試験で10割出ます!
と言い切っておられます。
まさに、知っておいて損がないキング繊維「綿」!
着実に綿の知識をものにしていきましょう。
ポッドキャストを無料視聴している方々は、毎週楽しみながら繊維の知識が増えていっておられるのですが、数値化すると、
・一ヶ月で4〜5個
・一年で54個
の知識が増える事になります。
何もしない人との差は歴然ッ!
福永社長から得た内容を仕事場や訪問先で会話のネタにするだけで、着実に成長している事を実感できます!
TES資格保持者からのアドバイスなので、TES合格も自分事になりやすいですよね。
綿を掘り下げて本質を理解するのがTES合格のコツ
綿(めん)は、同じ漢字で綿(わた)とも読むので、この時点ですでにややこしいですよね。
ウィキペディアでは、「木綿(もめん)」と表現する事によってわかりやすくしています。
木綿・木棉(もめん)は、ワタの種子から取れる繊維。コットン(英: cotton)とも。
ワタ自体のことを木綿と呼ぶこともあるが、ここでは繊維としての木綿について述べる。
参照:木綿 – Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E7%B6%BF
木綿、というボキャブラリーをひとつ追加すれば、仕事場での混乱が避けられて整理できますね。
繊維としては伸びにくく丈夫であり、吸湿性があって肌触りもよい。
このため、現代では下着などによく使われるが、縮みやすいという欠点もある。主成分はセルロースである。
単に棉・綿(めん)とも言う。摘み取った状態までのものが棉、種子を取り除いた後の状態のものが綿だが、区別しないことも多い。
参照:木綿 – Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E7%B6%BF
綿の特徴はTES試験勉強の基本のキです。
あなたが持っている服などの綿製品をイメージしながら記憶に定着してみてください。
ただし、「綿」と書いて「わた」と読むのは、本来は塊状の繊維全般を指す語である。布団や座布団の中身を繊維の種類を問わず「綿(わた)」と呼ぶが、これはその本来の用法である。古くは、中でも真綿(絹の原料)を意味することが多かった。
参照:木綿 – Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E7%B6%BF
余裕があれば、このような知識もインプットしておくと、「繊維業界にいる」という自信につながると思います。
同僚やライバルはもちろん、パートナーや家族からも一目置かれること間違いなし^^
このような「綿」の知識を自分のものにするためには、やはり「人に話す」というアウトプットが最適だと福永社長は話されます。
ただ、「知ってる?綿ってさー・・・」という会話をあらゆる方向にしていると、「めんどくさい人」認定される危険性もありますので^^、SNSやブログなどで知識を整理してアウトプットするのが令和らしいかも知れませんね。
泉工業株式会社との連動企画なんかも面白いと思いますので、またお気軽にご相談ください^^
繊維やラメ糸が勉強できるポッドキャストとは?
🎧福永均の「繊維の泉」は【無料】ポッドキャストですぐに聴くことができます。
「知っておきたい繊維の知識」424シリーズとは?
繊維業界のバイブルとなる本書は、素材編、テキスタイル編、染色加工編、アパレル編の4つのジャンルをワンセットとして構成され、繊維業界の経験豊富な方々が丁寧にまとめられています。
(現在は524バージョンが販売されていますが、本ポッドキャストは424の内容を考察しています)
524バージョン発売に伴い、424バージョンが入手困難となっているので、下記Amazonサイトなどで探していみてください。
◆知っておきたい繊維の知識424 単行本(ソフトカバー) – 2012/4/30
画像をクリックするとAmazon.co.jpの該当ページへジャンプします。
綿がなぜTESに有効?がわかる泉工業ラジオはどんな人向け?
このポッドキャストを聴いた人はどんな変化があるか
毎週無料で配信されるポッドキャストを聴く事で、楽しみながら繊維の知識が増えていきます。
1ヶ月で4〜5個、1年で54個の繊維知識が増える事になります。
糸の流通からファッション販売の方々など、仕事場でポッドキャストで仕入れた繊維の知識の会話をする事により、自分が着実に成長している事を実感できます。
泉工業ポッドキャストはこんな人にピッタリ
・TESの資格をとりたい
・繊維業界の仕事をもっと楽しみたい
・ファッション業界をもっとワクワクさせたい
・多様性のセンスを磨きたい→素材にこだわりたい
・素材の知識で頭一つ飛び出したい
・一緒にものづくりできる仲間が欲しい
・取材ネタを仕入れたい
ラジオの感想、繊維の事を知りたい!など、ご相談は
泉工業株式会社のLINE公式アカウントからお友達登録してもらい、お気軽にご連絡ください。
🖖リクエスト受付中です⭐
その他、ポッドキャスト運営のレクチャーやラメ糸工場見学なども開催しております😁
世界の人々に「飾る」楽しみをお届けする
【泉工業株式会社】
◆福永均の「繊維の泉」
提供:泉工業株式会社
オウンドメディア制作:株式会社ジョブオール
プロデュース:きらてん